出張先での雑記帖



岡山県 岡山市


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2024年 12月 4日(水) 岡山(岡山)

<ぶらり岡山>

日頃の行いが悪いのか・・・
八戸・青森・札幌から戻ると岡山へGO!
流石に風邪をひいてしまい、鼻水ダラダラ・・・声はガラガラ・・・
門やんとの会食もキャンセルし、今回はホテルの大浴場でマッタリしていました。

<うおじま>

岡山駅からバスで約20分。
駅から少し遠いものの閑静な住宅街にある活魚料理 「うおじま」
前回は「白焼き定食」だったので今回は「蒲焼定食」を注文
肉厚プリプリで表面がパリッと焼かれしっかり脂がのっていて噛めばトロける「バリットロッ」
鰻本来の旨みを逃さず焼き上げたこだわりのうなぎは美味かったです
(写真は「蒲焼定食」5,200円(税込))



美味かった!


岡山駅
岡山のシンボルとなっている
JR岡山駅前の 「桃太郎像」
路面電車の乗り入れ工事に伴って
一時的に移設されました。


岡山城
宇喜多秀家が築城した城。
珍しい不等辺五角形をした
三層六階建ての天守
黒い下見板張りの外観から別名「烏城」


天守(岡山城)
最上階からは眼下に旭川を望み
岡山後楽園と市街地を見渡せます


石垣(岡山城)
小納戸櫓下の石垣
犬島から運ばれたとみられる割石で
「+」や「L」形などの刻印があります


不明門(岡山城)
表書院の南端から本段(城主居館)
へ上る石段の入口に設けた渡櫓門
ほとんど閉ざされていたことから
「不明門」と呼ばれています。


後楽園
岡山城に隣接する大名庭園
偕楽園・兼六園と共に
日本三名園と呼ばれています。



スーパーホテル岡山駅東口
無色透明のアルカリ性単純温泉
入浴時の「すべすべ」感があり
肌への刺激が少ないのが特徴。